薬剤師 国家試験 抱合反応

薬剤師 国家試験 抱合反応
薬剤師 国家試験 抱合反応

  • 全体公開
  • Microsoft® Office Word
  • ページ数2閲覧数5,418
    ダウンロード数2
  • by clever1106

内容説明 コメント(0件)

87回問92
抱合反応に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
グルクロン酸抱合では、UDP-α-D-グルクロン酸が供与体となる。
硫酸抱合では、コンドロイチン硫酸が供与体となる。
グルタチオン抱合では、基質の電子密度が低い部分にグルタチオンが結合する。
アミノ酸抱合では、アミノ酸のカルボキシル基がCoAと結合して活性化される。
1(a,b) 2(a,c) 3(a,d)
4(b,c) 5(b,d) 6(c,d)
解答 2
○ グルクロン酸抱合では、グルクロン酸抱合を受ける物質の官能基(カルボキシル基、水酸基、チオール基、第二級アミンなど)に対して

資料の原本内容

87回問92
抱合反応に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
グルクロン酸抱合では、UDP-α-D-グルクロン酸が供与体となる。
硫酸抱合では、コンドロイチン硫酸が供与体となる。
グルタチオン抱合では、基質の電子密度が低い部分にグルタチオンが結合する。
アミノ酸抱合では、アミノ酸のカルボキシル基がCoAと結合して活性化される。
1(a,b) 2(a,c) 3(a,d)
4(b,c) 5(b,d) 6(c,d)
解答 2
○ グルクロン酸抱合では、グルクロン酸抱合を受ける物質の官能基(カルボキシル基、水酸基、チオール基、第二級アミンなど)に対して..

【ゴロ】グルクロン酸抱合

薬剤師 国家試験 抱合反応
代謝

2021.09.05 2021.08.24

代謝反応は大きく分けて第Ⅰ相反応と第Ⅱ相反応に分類されます。

第Ⅰ相反応は酸化・還元・加水分解により薬物に極性基を導入する反応です。

第Ⅱ相反応は抱合反応であり、第Ⅰ相反応により生じた極性基に生体成分が結合する反応になります。

グルクロン酸、硫酸、酢酸などの生体成分がヌクレオチドを形成・活性化されます。

その後、転移酵素(トランスフェラーゼ)の働きにより極性基に導入され、水溶性の高い抱合体を生成します。

抱合には、

  • グルクロン酸抱合
  • 硫酸抱合
  • アセチル抱合
  • アミノ酸抱合
  • グルタチオン抱合
  • メチル抱合

があります。

薬剤師 国家試験 抱合反応

うずちゃん

今回は、グルクロン酸抱合の基質薬物&極性基のゴロを紹介していきます。

グルクロン酸抱合の基質薬物

グルクロン酸抱合の基質薬物には、

  • インドメタシン
  • モルヒネ
  • バルプロ酸
  • ラモトリギン
  • SN-38(イリノテカンの活性代謝物)
  • ロルメタゼパム
  • ロラゼパム

があります。

薬剤師 国家試験 抱合反応
※訂正しました

  • 散々SN-38
  • ンドメタシン
  • 張るバルプロ酸
  • ルヒネ
  • ハラに → モトリギン
  • くろクロラムフェニコール、グルクロン酸抱合
  • )うする → ルメタゼパム、ラゼパム

グルクロン酸抱合の極性基

グルクロン酸抱合では、第Ⅰ相反応により

  • 水酸基
  • カルボキシ基
  • アミノ基
  • チオール基

などの官能基が薬物に導入または形成されます。

第Ⅰ相反応で導入または形成された官能基、または薬物自体がもつこれらの官能基に水酸性のグルクロン酸(糖酸)が結合する反応です。

薬剤師 国家試験 抱合反応

  • 酸基
  • ミノ基
  • ルボキシ基
  • ちょい → チオール基
  • い → グルクロン酸抱合

薬剤師 国家試験 抱合反応

うずちゃん

不明な点、間違い等ありましたら、コメントして頂けるとありがたいです。

すぐに改善させていただきます。

タイトルとURLをコピーしました